第10回ビリヤード検定を実施しました
ビリヤード検定とは?
ビリヤード検定とは全国一斉共通課題が行われる『公益社団法人日本ビリヤード協会』(NBA)
公認の唯一のビリヤード技術検定です。
ビリヤード検定のホームページには
『ビリヤード検定』は、ポケットビリヤードで不可欠なショットの技術を『SA級~C3級』までの12のグレードに分けて、全国統一の課題を使ったテスト形式で受検者の『ビリヤード力』を判定する、2013年にスタートしたビリヤードの新たなスタイルです。
第10回目となるビリヤード検定です。
BROの告知は
- 店内ポスター
- SNSやホームページ/ブログ
- 店頭での口頭案内
今回も事前申込がありましたので、2月25日13:30より開始しました。
当日はAとBクラスを実施しました。
受けられた方のアンケートによると
- 一つの目標になる
- 内容に満足
- 自身のスキル確認
- 課題認識
- 日々の練習の成果の確認 など
検定内容は課題別に簡単・難しいなどさまざまにあったようですが
進行はスムーズに行えました。
参加者の方が言われているとおり、自身の目標や課題認識が
数値で判定できる仕組みであもありますね。
早速、CUE’S様のfacebookやSNSにも発信して頂きました。
なお、3月4日(日曜日)は予備日としておりますので
受けてみたいと思う方は3月2日までにご連絡をお待ちしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません