初心者の方も楽しくビリヤードをしながらレクチュアが受けれるゲームの紹介
10月15日は5の付く日。
BROコミュの日として入れ替わりで男女👞👠8人の方がお集まりしました。
中には当日にご参加の方もいらっしゃいました。
初心者🔰🔰🔰の方から上級者の方まで幅広くご来店。
しかし、スキルが全く違います。
全くスキルの異なる方々が一緒にビリヤードで楽しむには
- JPA9ボールでのハンディ戦
- 初心者の方と上級者がペアになってのペアマッチ
- 初心者の方はネオナインボール上級者はUS9ボール
- 8ボールで初心者の方は通常の8ボールで、上級者はバンクプールの8ボール対戦
この4つはビリヤードBROでは定番のゲーム👍ですね
順番に説明します。
ここで大切なことは対戦だけど、
どのゲームも初心者の方にレクチュアをしながらってとこかな
やっぱり、ポケットすることで楽しいのです。
ポケットインすればともに喜び褒めましょうね
ポケットしなかった場合にはオシイ!とかザンネンって時々一声も入れると
コミュニケーションが取れると思います。
どれもお薦めのゲームで結構盛り上がりますよ
JPA9ボールでのハンディ戦
JPA9ボールとは
初心者から上級者まで9つのクラスに分けて各々のハンディから対戦します。
US9ボールは9ボールを落とせば1セット取得となりますが
JPA9ボールはボール1つが1点、9ボールは2点で各々のクラスハンディに到達すれば勝ち
クラス分けとハンディから初心者の方と上級者が対等に対戦できます。
ただ、このハンディは1試合が30分~1時間を要しますので
ハンディを半分ずつのハーフ戦や1/3戦として、
対戦者を交代しながら何度かやるほうが盛り上がるかもですね
初心者の方と上級者がペアになってのペアマッチ
一番お薦めなのはペアマッチでしょうか
初心者の方と上級者の方がペアとなって対戦なのですが
上級者の方が初心者の方にアドバイスをしながらゲームとなるので
初心者の方には実践アドバイスとして効果的ですね。
的球を入れつつ、ネキストのコース取りやクッションなど
初心者の方が思いつかないようなことが解りやすくアドバイスできます。
あと大事なことは、レクチュアによって
的球が入ることで一層の楽しみが膨らみます。
やっぱり入らなければ面白くないですからね。
結構、盛り上がりますよ。
JPA9ボールでのペアマッチもいいですね
初心者の方はネオナインボール、上級者はUS9ボールでの対戦
9ボールのゲームを初心者の方と上級者の方で行います。
初心者の方はネオナインボールで行います。
ネオナインボールとは
エニーボールでどのボールから落としても可能で最後に9ボールを狙います。
上級者の方は通常のUS9ボールでの対戦を行います。
それ以上にハンディが初心者の方が必要な場合には手球フリーのショットとします。
ポケットインして連続プレイとなったときは新たに手球フリーなのか、
手球停止位置から行うのか最初に決めておきます。
初心者が2名、上級者が1名の場合で3名のときでも工夫で対戦が可能です。
その場合には初心者2名がペアVS上級者対戦となります。
8ボールで初心者の方は通常で、上級者はバンクプールの8ボール対戦
🎱8ボールとは
エニーボールだから初心者の方もボールが狙えて楽しめますね。
しかし、ちょっとルールを変更しての対戦はもっと盛り上がります。
並べ方は8ボールですが
初心者の方は8ボールを含むすべてのボールはノンコール
上級者はバンクプール(バンクショットのみ)での8ボールコールショット
(結構マゾいです💦💦💦)
日本では馴染みのないバンクプールだけどアメリカでは試合もありますね。
youtubeでバンクプールが載ってました
バンクショットだけでは難易度が高すぎの場合の調整方法として
- キャノン・コンビ・バンクでのショットを可能とする
- さらに調整が必要な場合にはサイドポケットは直接に狙うことを可能とする
初心者の方だけでなく上級者も結構な難易度が高く盛り上がります。
上級者の方は油断すると負けちゃいます😩。
周囲の方からは何のゲーム?って関心度が高くお薦めです
いかがでしょうか。
ビリヤードBROでは皆が楽しめるようなゲームを薦めております。
初心者の方も遠慮なく上級者と対戦できコミュニケーションになるのではないでしょうか
ゲームの種類や遊び方についてはこちらも参照ください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません