初めてのJPA
ビリヤードJPAとは
簡単にいえばポケットビリヤードのチーム戦で最大8人メンバーから5人選出しての団体戦
9ボールの場合には個人のレベル(スキル)を9段階を明確にしてチーム合計が23を超えてはならない。
強ければいいってことではなく、Aクラスばかり5人とかは出れない仕組みであり
絶妙なハンディキャップがバランスよく組み込まれています。
いわゆる初心者の方から上級者までハンディキャップ制による
ビリヤード団体競技ですが毎週試合が組まれます。
BROが参加可能なのはDivision # 621 – Osaka Northで毎週火曜日20:00から開催
ということは、この時間帯に参加可能な方が必要ということ
BROのメンバーは。。。。
2016年2月末にBROはオープンしました。
だれもJPAの経験はありませんのでハウストーナメントを昨年の6月から毎月JPAルールで行い、どんなものか「慣れ」ることから開始
しかし、JPA開催日は毎週火曜日20:00ということがネックでしょうね。メンバーが集まらない。。。
JPAやりましょうのお声掛けのトーンも低くなりかけたけど、やろうと決めた以上はお客様に再アプローチ
BROでビリヤードを本格的に始めようとされた方々や、
過去にビリヤードをされていた方々が中心となってJPA8人チームができました。
メンバーには11月や12月からビリヤードを初めて始めた女性が2名もいらっしゃいます。
女性も一人で気軽に来れる店舗ですね!と言われて嬉しくなります。
特徴は楽しみながらビリヤードをするメンバーですね
困ったこと
・チーム全体のスキルレベルが23までに調整
・JPA経験がなくスキルレベルそのものが9段階と細かく個人のスキル特定が難しい
・スコアシートの不慣れやルールそのものに慣れていない
・キャプテンが決まらない
キャプテンについてはなんとアミダクジ
ド真ん中を引いた「いとけんさん」に的中(笑)
しかし初戦のチームは吉岡プロの率いるRED POGMAですがこのチームの方々はBROにお越ししていただいてるお客様でもありますので
BROのメンバーも知っている方が多く
「胸を借りて挑みましょう!」 としました
勝ち負けに関係なく挑んだ結果は2勝3敗でしたが楽しい一時でした
BROではJPAメンバーを募集しています。
参加条件は
1.BROをホームとした活動ができる方
2.コミュニケーションがはかれる方(LINEグループ登録します)
3.火曜日20:00~23:00ごろまで参加が可能な方
※8人チームで5人が参戦となり3人はお休みですので毎週火曜日が必須ではありません)
ライブ配信について
10日の当日に急遽出来ないものかググってみたところ
youtubeライブ配信が可能かも?と BROに現状にある機材のみで試すことに
といってもBROにあるのはノートPCとショボいタブレット LAN線もありません
ノートPCを壁に掛けることもできず、タブレットでしかも有線ではなくWi-Fiで飛ばす
写真の左側にあるショボい小さなタブレットで全世界に配信が成功
コマ落ちもWi-Fiなのに全くなく「使えるやん!」
ユーチューバーの誕生です(´・ω:;.:…
結果は
https://www.youtube.com/watch?v=KtLiXL9S6fQ
JPAのホームページはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません