スカイビルほか梅田ぶらり探訪
例年の確定申告場所は大阪市中央区谷町でしたが
今年は梅田のスカイビルに変更になっています。
全く気付かず、申告に行く間際にwebで変更になってるとわかりました。
諸事情にて今年の確定申告は1ヵ月延長されており
申請に来たかたも分散なのかすごく少なく、
待ち時間なくすぐに終わりました。
まあE-TAXにすれば来なくていいのですが。
スカイビルとは特徴的なビルで2つのビルを空中通路でつながってるビル
東京ならば聖路加ガーデンのような感じでしょうか
ここには空中庭園という展望できるところがあります。
行ったことが無かったので確定申告のあとに寄ってみようと
入口に行くと
なにやら通路をふさぐような看板
コロナウィルスによる3/5~3/19まで閉鎖😥
なんと明日から営業。。ついてない
上がってみたかった。
3階のドラッグで目薬を買うために立ち寄ると
ふつ~にマスクが置いてある。
あと少しで手持ちが無くなるので購入
いかつい感じ?見えるかものグレーのマスク
でも3回洗ってもマスク効果が変わらないと優れもののようです。
あってラッキーでした。
おなかがすいたので
いつかは行きたいと思ったラーメン店 みつか坊主
ここはラーメン店なんだけどラーメン店に見えない
まずメニュー
この新聞紙に似せたのがメニューなんです。
メニューとは気づきません😅
そしてラーメン店は
普通は国産ビールのはずが箕面ビール
しかも驚きのドラフトを置いている😮
よっぽど出ないとドラフトなんか置けないのです。
ドラフトは蓋を開けたら劣化し味が変わっていきます。
1週間が限度の目安なので、よく出る店でないと置けません。
そして次に注目は黒板
従業員の方の手書きだそうです。
めちゃくちゃ上手に書いてます。
お店の雰囲気はラーメン店ではありません。
フレンチのような感じです。
そして気になったのは当然に箕面ドラフトビール
箕面ビールはBROにも置いてるけど
ドラフトは置いてません。
みつか坊主は3種類(ペールエール・インペリアルスタウト・つっぱりおさるIPA)
その中でも季節限定のインペリアルスタウト
アルコール度数が8.5%と高め
ちょうど箕面ビールの黒ビールスタウトと度数の高いW-IPAの
いいとこどりのドラフトビール
注文はラーメンと、昼間ですがこのインペリアルスタウト
ラーメンもビールも最高でした
食事のあとは阪急メンズ館
そこでの目的はDENHAMのデニム
後ろ左ポケットにハサミマークが入ってるのが特徴
ハサミの色にも白やゴールド、赤とあります。
DENHAMは人と被ることが少ないので
BROのユニフォームがてら履いてます。
BROのお客様は見るなり袋縫いされており、
なかなか手の込んだデニムとのこと
私には何のことかさっぱりわかりません💦
DENHAMはやたら限定品が多く
限定品の意味があるのかと思うぐらいに多種多様に販売されています。
限定品という言葉には弱い日本人はたまらないのでしょうね。
梅田を4時間ぐらいぶらぶら
いつもは大阪駅で乗り換えですが久しぶりに歩いた梅田。
オフィスビルが立ち並んで以前とは違った雰囲気でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません