ビリヤード 突然のお客様パート7 羅立文さん 張榮麟さん Ko Ping-Yiさん ご来店
ビリヤード2018全日本選手権は高野プロが日本人13年ぶりに優勝しました。
高野プロおめでとうございます。
会場のアルカイックはビリヤードBROに近いということもあって
ココカラダさんより観戦後に立ち寄って頂け
事前連絡で24日・25日と連日のご来店でした。
ココカラダさんはスポーツをする方をサポートをされており
ビリヤードのプロの方にもスポンサード
25日には特別ゲストの方とご来店。
ワールドプールプレイヤーの羅立文さん 張榮麟さん Ko Ping-Yiさんの3人のお方。
数少ない日本への滞在で、この3人の方がご来店くださるのは異例中の異例でしょうね。
ありがとうございます。



まずは簡単に3人の方のご紹介
羅立文さん
羅立文さんは2009年にJPBAとなり所属当初から数々の優勝
2015年~2017年はアジア選手権3連覇を達成
(※サインの下にアジア3と表記)
ビリヤードBROには2年前にも羅立文さんとココカラダさんとご来店頂きました。
あるSNSで羅立文さんと知り合い、台湾の友人も連れてビリヤードBROに行きますよ
と言われたのがきっかけでした。
まさか来られるわけがないと思っていましたが、突然にご来店
そのときのブログがこちら
お忙しい中にご来店いただき、また会えて嬉しいとおっしゃってくれました。
しかも今回は張榮麟さん Ko Ping-Yiさんもお招き頂き感謝申し上げます。
張栄麟 (Chang Jung-Lin)さん
2012年8ボール世界選手権優勝
2012年全日本選手権優勝
(翌年は次にご紹介の柯秉逸 KO PING-YIさんが優勝)
2018年インターナショナルオープン優勝
※ 2018年度はWPA(The World Pool-Billiard Association) ランキング世界1位(11月25日現在)
タイトルを欲しいがままにしたニックネームは火雲邪神
張栄麟さんのyoutubeで観た10連発マスワリがすごく印象的でした。
31分ぐらいから始まりです。
今回はビリヤードBROでもすごいことをやってくれました。
短・短のレール際クッション配置でショット側にあるポケット近くのボールを
ドローショットで落とそうと羅立文さん 張榮麟さん Ko Ping-Yiさんが挑戦。
その中で張榮麟さんが惜しくも外しましたがすごいショットです。
みなさん、ハウスキューでここまですることが凄すぎます。
なお、ご来店時からyoutubeライブ配信をしていた動画はこちら
柯秉逸 (Ko Ping-Yi)さん
いまや超有名なKo Ping-Yiさんですが「かーくん」の愛称
ニックネームは撞球王子
2015年には10ボール世界選手権 9ボール世界選手権2冠優勝です!
2018年アジア選手権優勝
※準優勝は張榮麟さん
※ 2018年度WPA(The World Pool-Billiard Association )ランキング世界5位(11月25日現在)
実際にお会いし、爽やかのイケメンで、ほがらかな印象でした。
Ko Ping-Yiさんのプレイをじっくり拝見したことがなかったですが
一番最初に観て強烈な印象的だったのが某放送局の特番でした。
絶対王者と言われた楊清順 YANG CHING-SHUNを目標にした紹介番組でした。
動画では台湾がビリヤード王国になったことがわかります。
この動画を観てからビリヤードBROでは
youtube台湾選手のモニターを多く流しています。
このような動画の国内選手版も放送局は作成してほしいですね。
台湾はビリヤードのことを花式撞球と呼んでいます。
台湾でポケットビリヤードの普及や花式撞球と命名したのは
ビリヤードBROにもご来店頂いた藤間一男さんです。
そのとき藤間さんがご来店のブログはこちら
ココカラダさんとは
来年も来ますと言われお帰りになりました。
ココカラダさんはビリヤードにのみならずスポーツアスリートにスポンサードされています。
ビリヤードがもっともっと普及し、
win-winの関係が広がればいいですね。
最後に皆さんの集合写真やサインとともにココカラダさんのシールがビリヤードBROの壁に刻まれました。
ご来店ありがとうございます。
ココカラダさんの公式ホームページはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません